運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-10-18 第185回国会 参議院 本会議 第3号

マスコミの世論調査においても、一〇%段階から食料品を始めとする日常必需品への軽減税率を求める国民の声が七割に及ぶなど、一時的な給付措置ではなく、抜本的、恒久的な対応を講ずべきとする声が高まってきております。  自民党と公明党は既に消費税一〇%への引上げ時に軽減税率制度の導入を目指すことで合意をしており、与党の税制調査会で精力的にヒアリング調査などを進めているところです。

山口那津男

2008-04-09 第169回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

それと同時に、二・六兆円という、国民皆さんに対して還元するということは、特に最近、アメリカ経済景気後退という中から日本経済も不透明な状況になりつつあると、そして、一般国民の身の回りの日常必需品が軒並み値上がりしていると、このまんまだとまさに不景気の物価高というような形になりかねないと。

小沢一郎

1998-05-26 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第17号

しかし、普通の消費生活に必要な食べ物であるとか日常必需品というのはあらゆる人が利用しなければいけません。そういうものについてはまず安全でよいものであることが必要です。安全でよいものをできるだけ安く、そして必要な分だけ適宜に購入できるようにする、これが消費者保護の理念でありまして、消費者保護基本法にもそういう趣旨の規定があると思います。  

森本滋

1978-10-17 第85回国会 参議院 逓信委員会 第2号

そうかといって、私調べたわけじゃございませんのでえらそうなことば言えませんが、約百十万室あるわけですから、百十万室の中で、きょうこのごろテレビはもう日常必需品になっておりますし、旅館テレビがないといったらこれは致命的な旅館の欠陥にもなるぐらいの時代になっておりますので、三十八万台と認識をしておられるということは少し甘いんじゃないだろうか、このように思いますので、改めてまた営業の方で確認——確認といいますか

中野明

1976-05-14 第77回国会 参議院 決算委員会 第7号

百五十円から二百円に値上げするといっても、別にこれは一般日常必需品じゃありませんから、そんなにうるさく言う人もいないんですが、事実高いことはもう間違いないんで、その高い原因にいま私が指摘したような価格カルテルの問題がある、それが理由で高いんだと、そういうふうに思われるんです。ですからそれを調査をお願いしておきます。  

野末陳平

1975-02-26 第75回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

しかも、ああいう局地、離島ですから、そういう場合は、政府が十分にその間の必需物資確保をして、日常必需品物価を抑えていくぐらいの、品物の確保価格基準統制といいますか、そこいらまで配慮をしていただかないと本土から行く人は観光気分で行かれるし、ある程度物価が上がってもやむを得ないとお考えになるかもしれませんが、それと並行して上がっていくそこで生活している県民はたまったものじゃないですよ。

上原康助

1974-03-15 第72回国会 参議院 予算委員会 第9号

マイホームの夢は破れる、日常必需品価格の急上昇は、預金までも減ってくるというような、また生活苦をさらに倍増するということになってきている。中小企業は一方でつぶれるのに、大企業のほうは政府が守っているという感じがあります。まさに戦後最大の国民の怒りがあるのが現在だと思います。こういうふうに、何にもしなかったという内閣は少なかったんではないか。戦後最低内閣支持率

鈴木一弘

1973-08-30 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第22号

日常必需品ということで千円というところで線を引かれたというふうにも受けとめられたわけですけれども、私はこのことを考えますとき、化粧品業界というのは一体どうなのだろうか。化粧品のメーカーというものはどうなのだろうか。現在化粧品は五十一の再販売契約実施企業がございますけれども、これは全部そのまま残るということですか。

小林政子

1973-04-06 第71回国会 衆議院 建設委員会 第10号

なぜかといえば、御承知のように国鉄が順法闘争を行なってもいわばわれわれの日常物資にすぐに影響して値上がりを来たすというような状況、そういう状況考えますと、いま全輸送量の中で自動車が貨物を運んでおる量というのはたいへん多いわけですから、当然のことながらわれわれの日常必需品というものを相当量運んでおると思うのです。

渡辺武三

1973-04-05 第71回国会 参議院 外務委員会 第5号

しかし、私も何回となく現地へ参りまして、沖繩の素朴な、いま復帰後において立ち上がろうとしている県民皆さん方の意向の中には、もっとしてもらいたいことがたくさんあるんではないかという問題、たとえば住宅の問題はもとより、これはまあ日本本土内においてもそうでありますけれども、それから水、電気、そしてまたほとんどが輸入——輸入ということばが当たらないかもしれませんけれども日常必需品というものはほとんどが

渋谷邦彦

1970-11-17 第63回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第6号

そこらあたりがやはり直ちに生活につながる問題として、一つ一つこまかい問題を全部聞くわけにとてもまいりませんので、直接生活につながるそういう日常必需品についてはどういった考えを持っておるのか。いまその点を一番やはり現地人たちは望んである。早く青写真を出してもらいたい。これが一つございます。それから一つずつ聞いてまいります。

渋谷邦彦

1970-10-08 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 閉会後第5号

したがって、途中でそのような記事が出ましても、やはり地方に委譲するにあたっては、たとえば知事さんが一電力会社操業停止を命ずる、知事の権限だけで停止された場合に、その電力会社電力供給地区に住む人たちにとっては、これは電気というものはもう説明するまでもなく、全くの日常必需品のエネルギーでありますから、これはやはり広域供給で、とめなければならない事実があったらとめるにしても、その停止命令を出すにあたっては

山中貞則

1968-04-23 第58回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

ですから、日本高級消費財にはいろいろの高い物品税をかけておりますが、一般日常必需品にまで普遍的に間接税をかけるということを日本はいまやっていないということも所得水準の問題と関係があることだというふうに思っておりますので、もう少し水準が上がったときでなければ私は間接税の増徴はやれないのだというふうに思っております。

水田三喜男

1968-03-26 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

吉國(二)政府委員 物品税根本論議をやる場合に常に問題になるのですが、大体私ども奢侈品便益品日常必需品、分類を四つぐらいに分けまして、その中で大体においてはいわゆる奢侈品というものと便益品というものを中心に課税をしたいという基準を一応持っておるわけですが、個々の基準というものは非常にむずかしい。

吉國二郎